江東みつばちプロジェクトの公式サイト

KOTOみつばちプロジェクト

  • このサイトについて
  • 法人概要
  • KOTOみつばちニュース
  • チー日記
  • サポーターズ
  • サポーター募集
  • みつばち図鑑
  • 感謝状を頂きました
  • 感謝状を頂きました
  • 感謝状を頂きました

書籍紹介

ミツバチとはちみつ
宮武 憲行
日本食糧新聞社
2013-11-01
¥ 1,296
Amazon.co.jp で詳細を見る
  • グルマン世界料理本大賞ノミネート
  • サポーター募集
  • トップページ
  • みつばち図鑑

会社概要

世界には9種類のミツバチが知られていますが、日本では主に、ニホンミツバチとセイヨウミツバチの2種類が飼育(養蜂)されています。

ミツバチは数万の群れからなり、1つの群れには女王蜂は1匹、雄蜂は数匹、その他はすべて働き蜂です。働き蜂はすべて雌。

巣房は蜜蝋から作られます。六角形をしており、この構造をハニカム構造といって、とても丈夫な構造となっています。蜜や花粉は、ミツバチたちのご飯です。

新たな女王蜂が育つ部屋を王台といいます。この中でローヤルゼリーだけを食べながら育てられた幼虫が女王蜂になります。

女王蜂は1日に1000個以上の卵を産むことができます。新たなミツバチの誕生です。

みつばち図鑑

このページの上へ

運営会社 | Copyright © 江東みつばちプロジェクト. All Rights ReJapan.