2015年3月12日、本日は、江東区内にある民家にニホンミツバチが巣をつくり、駆除してほしいとのご連絡をいただき、保護すべくお宅にうかがいました。
江東みつばちプロジェクトでもいろいろとお世話になっている、ハッチー小川さんこと、小川世紀さんへご協力をお願いし同行していただきました。
ニホンミツバチの巣は家の屋根の雨どいの下にビックリするほどの大きな巣でした。また、屋根の下部分という高所にあることからかなりの危険な作業となるような感じでした。
駆除ではなく、なるべく多くのニホンミツバチたちそして女王蜂を保護するために、慎重うに巣を取り除いておりましたが、足場の悪さと日没による時間との戦いで、思うように作業が進みません。ようやく作業が終わった時には日没間際、結構な長丁場でした。
ニホンミツバチたちはかなりの蜜を蓄えていました。必要な分だけを持ち帰り、あとはここのお宅の方へお渡ししました。通りかかった方々も蜂蜜をなめておいしいと言っていましたね!
作業は、それからニホンミツバチを屋上へ移す作業です。セイヨウミツバチ用の巣箱と巣枠にニホンミツバチの巣を括り付けニホンミツバチを巣の中へ移します。
ニホンミツバチは定着させるのが難しいと言われておりますので、定着すると良いのですが、、、。
ひとまず、ハッチー小川さん、いろいろとご協力ありがとうございました。