2014年8月2日、本日は、第三回目の採蜜イベントを行いました。
快晴でとても暑い一日でした。前回の採蜜から15日目でしたので、採蜜できるか少々心配でしたが、ミツバチたちの巣を確認すると、問題なさそうでしたので、ホッとしました。
今回は、子供たちが5名大人8名の参加でした。まずは皆で記念撮影です。
これからいよいよ内見です。ミツバチたちの生態などを説明しながら実際に子供たちにもミツバチたちに触れてもらいましょう。全然平気な子、ちょっと固まっている子と様々ですね~^^
今回は、観察用の箱に入れて子供たちにじっくりと観察してもらいました。
蜜蓋をとって遠心分離器にかけます。こんなにまじかでミツバチの巣を見るのは初めてですね、みんな興味深く観察していましたね、みんなで仲良く順番に遠心分離機を回してもらいました。
お行儀よく蜂蜜がたまるのを待っています。かわいいですね~、指につけてつまみ舐めOKって言った瞬間に皆早かったね!!ちなみに今回の糖度は79.3°Bxでした。
採れた蜂蜜は自分で瓶詰。それからホットケーキをママさんたちが作ってくれましたので、皆で食べました。採れたての蜂蜜にホットケーキ(おまけにかき氷まで)、格別においしかったですね。
今回の採蜜も大成功に終わりました。今回は5リットル瓶にいっぱい採れました。そして何より子供たちがとても、興味深々で楽しんでくれたので、良かったです。
今回の参加者の中に、夏休みの自由研究にミツバチを題材にするという小学生も出てきてくれたようです。なんか嬉しいですね。自由研究がんばれ!あとで研究内容も拝見させてくれるといいな~。
もしかすると、今回もしくはもう一回ぐらいで今年の採蜜も終了です。
ミツバチたちも越冬に備えなければなりませんからね。まだまだ冬に向けて、ミツバチたちもがんばれ~!!